

Q. 日本語レベルは
どのくらい必要ですか?
A.外国人に仕事で求める日本語のレベルについて企業に聞くと、「報告書や文書を作成できるレベル(60.8%)」、「ビジネス上のやりとりができるレベル(24.3%)」、「簡単な日常会話ができるレベル(11.7%)」、「日本語はほとんど必要ない(0.3%)」という回答※ があり、仕事で日本語能力が必要となります。また、日本語ができない人でも日本語を短期間で学ぼうとする意欲や英語力を評価する企業もあります。
※独立行政法人 労働政策研究・研修機構 「企業における高度外国人材の受入れと活用に関する調査」2013年5月より

東京で働いている外国人
100人に聞きました
日本語能力は
どれくらいですか?
(日本語能力試験JLPT
N1~N5のレベルで回答
N1 高い ⇔ N5 低い)
N1レベル
N2レベル
N3レベル
N4レベル
N5レベル
日本語の能力を高めるために
工夫や努力していることは
ありますか?
日本人の友人と遊んだり、ご飯を食べたりカラオケに行ったりして、日本語をたくさん話す環境を作るようにしています。また、住んでいる地域の国際交流イベントに行ってみることもおすすめです。
台湾 28歳
サービス
サービス
会社の先輩と話す時に分からない言葉が出たらすぐメモをしてあとで調べたり、日本人のお客様や同僚が作成したメールや書類を丸暗記して覚えるようにしています。心がけていることは、新しい言葉を覚えたら、間違いを恐れずにしゃべるなど、実際に使ってみることと好きなことをしながら学ぶことです
マレーシア 23歳
商社
商社
テレビでニュースを見るときにアナウンサーの言葉をよく聴くようにしています。また日本のドラマを毎日1時間程度見ており、新聞も毎日読むようにしています。日本語の文章を読むことは効果的です。
インドネシア 34歳
情報・通信・IT
情報・通信・IT
実践的な日本語力を伸ばすには、東京で働きながら仕事で使う日本語を習得し、日本語の文法や表現力を伸ばすには、日本語学校に通って日本人と話すことが効果的だと思います。
ベトナム 24歳
情報・通信・IT
情報・通信・IT
